ついに旅立ちました(^^)v
by kimcafe
カテゴリ
第1の旅(準備・整理)バンコク・カオサン
コルカタ
ベナレス
クシナガル
ルンビニ・タンセン
ポカラ
ムクティナート
カトマンズ
デヴガート・ジャナクプル
パトナ
ブッダガヤ・ラージギル
ジャールカンド州
スルタンガンジ・カハルガオン
第1の旅 その他
第2の旅(準備・整理)
パタヤ&東海岸
シアヌークビル
トンレサップ湖一周&ラタナキリ
プノンペン
メコンデルタ
ホーチミン
ベトナム中部
ラオス:シーパンドン・パクセ
ラオス:サワナケート・パクサン
タイ・イサーン
第3の旅(準備・整理)
タイ・中部南部
マレーシア
シンガポール
インドネシア・ジャワ
東ティモール
インドネシア・東ヌサテンガラ
インドネシア・西ヌサテンガラ
西アフリカの旅 準備と整理
ベナン BENIN
トーゴ TOGO
ガーナ GHANA
コートジボワール Côte d’Ivoi
エチオピア ETHIOPIA
第4の旅(準備・整理)
タミールナドゥ
インド南部3州
ケララ
タグ
宗教かんけー(87)観光・アクティビティ(82)
予算と持ち物(65)
宿泊・ゲストハウス(39)
食べ物・飲み物(33)
移動・交通(23)
ツーショット(8)
IT&SIMカード(6)
徳教会(6)
目次(4)
地獄寺・怪しい寺(4)
タイカラオケ修行(3)
旅行計画
旅先でkimcafeに会ってみたい方がいたら気軽に声をかけてくださいね(^^ゞ
★メールはこちらへ(@を小文字に直してね)⇒kimcafe@wonder.ocn.ne.jp
1.【無事終了しました(^^)v】第1の旅(2017.8.18-11.15)
【インド・ネパール】
バンコク⇒コルカタ⇒ベナレス⇒クシナガル⇒ルンビニ⇒タンセン⇒ポカラ⇒タトパニ⇒ムクティナート⇒ポカラ⇒カトマンドゥ⇒デヴガート⇒ジャナクプル⇒パトナ⇒ブッダガヤ⇒ラージギル⇒シカージ⇒スルタンガンジ⇒コルカタ⇒カンチャナブリ⇒バンコク
2.【無事終了しました(^^)v】第2の旅(2017.12.2-2018.3.1)
【インドシナ1周小回り】
バンコク⇒パタヤ⇒シアヌークビル⇒シェムリアップ⇒ラタナキリ⇒プノンペン⇒チャウドック⇒カントー⇒サイゴン⇒フエ⇒ホイアン⇒ドンデット⇒サワンナケート⇒ノンカイ⇒ロイエット⇒ムクダハン⇒ウボン⇒バンコク
3.【無事終了しました(^^)v】第3の旅(2018.5-8)
【海洋アジアその①】
南タイ⇒ペナン⇒マラッカ⇒シンガポール⇒バタム島⇒ジャカルタ・ジャワ島⇒バリ島⇒東チモール⇒フローレス島・ランバタ島⇒ロンボク島⇒バリ島
4.【無事終了しました(^^)v】特別版①(2018.9-10)
【西アフリカ&エチオピア】
ベナン⇒トーゴ⇒ガーナ⇒コートジボワール⇒エチオピア
5.第4の旅(2018.12-2019.2)
【南インド・スリランカ】
ムルガン神の聖地巡り、スリランカ仏跡巡り
6.特別版②(2019.6-8)
【アマゾン河下り】
ペルーのイキトスからアマゾン河口のベレンまでハンモックの船で:暇でしょうね(^^ゞ
7.第5の旅(2019.8-11)
【海洋アジア②】
フィリピン⇒東マレーシア⇒ボルネオ島⇒ブルネイ⇒KL⇒スマトラ島
8.第6の旅(2019.12-2020.2)
【西インド・パキスタン】
9.第7の旅(2020.6-9)
【インドシナ1周大回り】
香港⇒広西⇒ベトナム⇒雲南⇒ラオス⇒北タイ⇒バンコク
10.特別版③(2020.10-11)
【エジプト周遊】
エジプト・イスラエル・ヨルダン
11.第8の旅(2020.12-2021.2)
【東インド・バングラデシュ】
ブータンに安く行ければ行きたい(^^)v
12.特別版④(2021.6-7)
【マダガスカル周遊】
マダガスカル&ケニア・タンザニアORエチオピア南部:朗報です、エチオピア航空が飛ぶ(^^)v
13.第9の旅(2021.8-11)
【北インド・中部インド】
ウッタラカンド、ヴィシュノデビなど北部のヒンドゥ聖地、オームカレシュワルなど中部のヒンドゥ聖地巡り
14.第10の旅(2021.12-2022.2)
【マレー半島・ミャンマー・北タイ】
15.特別版⑤(2022.6-7)
【陸路で中央アジアまで】
船で上海⇒鉄道でウイグル⇒中央アジア周遊
16.おまけで(2022.12-2023.2)
バンコクステイ、そろそろ落ち着きますか(^^ゞ
★メールはこちらへ(@を小文字に直してね)⇒kimcafe@wonder.ocn.ne.jp
1.【無事終了しました(^^)v】第1の旅(2017.8.18-11.15)
【インド・ネパール】
バンコク⇒コルカタ⇒ベナレス⇒クシナガル⇒ルンビニ⇒タンセン⇒ポカラ⇒タトパニ⇒ムクティナート⇒ポカラ⇒カトマンドゥ⇒デヴガート⇒ジャナクプル⇒パトナ⇒ブッダガヤ⇒ラージギル⇒シカージ⇒スルタンガンジ⇒コルカタ⇒カンチャナブリ⇒バンコク
2.【無事終了しました(^^)v】第2の旅(2017.12.2-2018.3.1)
【インドシナ1周小回り】
バンコク⇒パタヤ⇒シアヌークビル⇒シェムリアップ⇒ラタナキリ⇒プノンペン⇒チャウドック⇒カントー⇒サイゴン⇒フエ⇒ホイアン⇒ドンデット⇒サワンナケート⇒ノンカイ⇒ロイエット⇒ムクダハン⇒ウボン⇒バンコク
3.【無事終了しました(^^)v】第3の旅(2018.5-8)
【海洋アジアその①】
南タイ⇒ペナン⇒マラッカ⇒シンガポール⇒バタム島⇒ジャカルタ・ジャワ島⇒バリ島⇒東チモール⇒フローレス島・ランバタ島⇒ロンボク島⇒バリ島
4.【無事終了しました(^^)v】特別版①(2018.9-10)
【西アフリカ&エチオピア】
ベナン⇒トーゴ⇒ガーナ⇒コートジボワール⇒エチオピア
5.第4の旅(2018.12-2019.2)
【南インド・スリランカ】
ムルガン神の聖地巡り、スリランカ仏跡巡り
6.特別版②(2019.6-8)
【アマゾン河下り】
ペルーのイキトスからアマゾン河口のベレンまでハンモックの船で:暇でしょうね(^^ゞ
7.第5の旅(2019.8-11)
【海洋アジア②】
フィリピン⇒東マレーシア⇒ボルネオ島⇒ブルネイ⇒KL⇒スマトラ島
8.第6の旅(2019.12-2020.2)
【西インド・パキスタン】
9.第7の旅(2020.6-9)
【インドシナ1周大回り】
香港⇒広西⇒ベトナム⇒雲南⇒ラオス⇒北タイ⇒バンコク
10.特別版③(2020.10-11)
【エジプト周遊】
エジプト・イスラエル・ヨルダン
11.第8の旅(2020.12-2021.2)
【東インド・バングラデシュ】
ブータンに安く行ければ行きたい(^^)v
12.特別版④(2021.6-7)
【マダガスカル周遊】
マダガスカル&ケニア・タンザニアORエチオピア南部:朗報です、エチオピア航空が飛ぶ(^^)v
13.第9の旅(2021.8-11)
【北インド・中部インド】
ウッタラカンド、ヴィシュノデビなど北部のヒンドゥ聖地、オームカレシュワルなど中部のヒンドゥ聖地巡り
14.第10の旅(2021.12-2022.2)
【マレー半島・ミャンマー・北タイ】
15.特別版⑤(2022.6-7)
【陸路で中央アジアまで】
船で上海⇒鉄道でウイグル⇒中央アジア周遊
16.おまけで(2022.12-2023.2)
バンコクステイ、そろそろ落ち着きますか(^^ゞ
最新の記事
第4の旅 予算状況その6 カ.. |
at 2019-02-05 15:16 |
第4の旅 予算状況その5 ウ.. |
at 2019-01-23 21:01 |
第4の旅 予算状況その4 カ.. |
at 2019-01-23 16:16 |
第4の旅 予算状況その3 ス.. |
at 2018-12-29 00:58 |
第4の旅 予算状況その2 チ.. |
at 2018-12-21 17:35 |
ヴォーダフォンSIMゲット記.. |
at 2018-12-13 01:02 |
第4の旅 予算状況その1 バ.. |
at 2018-12-09 03:05 |
泰国義徳善堂は報徳堂とは違っ.. |
at 2018-12-06 01:30 |
華僑報徳善堂(報徳堂)に行っ.. |
at 2018-12-04 00:41 |
このブログ「kimcafe .. |
at 2018-11-30 22:20 |
最新のコメント
ヒョウちゃん 頭の中が.. |
by kimcafetr at 02:12 |
このブログは今後の参考に.. |
by ヒョウちゃん at 21:07 |
ヒョウちゃん 明けまし.. |
by kimcafe at 00:46 |
カルロスさん 明けまし.. |
by kimcafe at 00:42 |
あけましておめでとうござ.. |
by ヒョウちゃん at 17:31 |
新年あけましておめでとう.. |
by カルロス at 13:31 |
ヒョウちゃん 正確には.. |
by kimcafetr at 00:22 |
スクムビットさん 西ア.. |
by kimcafetr at 00:21 |
3日がかりですか。 や.. |
by ヒョウちゃん at 22:48 |
たかがSIMに大変な手間.. |
by sukhumvit-asok at 17:17 |
最新のトラックバック
マラッカのシーク寺院でラ.. |
from kimcafeのB級グルメ旅 |
カピタン・クリン・モスク.. |
from kimcafeのB級グルメ旅 |
ERIKOカラオケでパタ.. |
from kimcafeのB級グルメ旅 |
スーパーのカツ丼を食べて.. |
from kimcafeのB級グルメ旅 |
念願!代田の宮川でうな重 |
from kimcafeのB級グルメ旅 |
歌舞伎&回転寿司でJAP.. |
from kimcafeのB級グルメ旅 |
検索
以前の記事
2019年 03月2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
ブログジャンル
ノンカイで自転車半日観光その1 友好橋ほか
2018年2月13日

ノンカイで泊っているゲストハウスで自転車ある?と聞いてみると、これを使っていいとのこと
無料ですか?と聞いてみると、「短時間なら無料、1日使うなら30バーツ」とのこと、それはいいですね(^^ゞ
早速、自転車で観光に向かいました
目的地はヒョウちゃんのブログに載っていたラオスとタイを結ぶ友好橋です⇒友好橋を歩く
見所1.旧ノンカイ駅

西に川沿いの道を行けば必ず橋にぶつかるはずと自転車を進めると、線路がありました
ははぁ、これもヒョウちゃんの記事に会った旧ノンカイ駅ですね⇒旧ノンカイ駅
「2009年に現在のノンカイ駅とタナレーン駅への路線が開業するまで、ここが本来のノンカイ駅だった」そうです

駅名は英語でノンカイ、タイ語でタラート・ノンカイ(ノンカイ市場)となっていますが、これもヒョウちゃんのブログによれば、「その後、タラート・ノンカイ駅と改称され、しばらくは非公式の列車が1日1本、現ノンカイ駅との間を往復していたようです」・・・なるほど(^^ゞ

別に、タラート・ロットファイという看板がありますが、ここで市場が開かれるのでしょうか?


朽ちていく感じのキップ売り場とトイレ

新しい建物も作られているようですが・・・
見所2.友好橋

旧駅をでて真っ直ぐに進むと友好橋にぶつかりました
橋の下の公園をメコン河の方に入っていくと・・・
橋への上がり口はなく、河に着いてしまいました(^_^;)

いけね、河側でなく反対の公園に入らないといけなかったんですね(^^ゞ


監視所みたいのはありますが、無人なので左へ、つまりノンカイ側の歩道に向かおうとすると・・・あれれ?立ち入り禁止の看板がありますよ(^_^;)

戻るとさっきの監視所に人がいました
反対側に行けと・・・なんだ、そうなの(^^ゞ


歩道は幅1メートルくらい
橋のすぐ手前から単線の線路が一緒になります
橋の幅も片側1車線ですから列車が来るときは通行止めになるようです



しばらく歩くと橋の中央部、ラオスとの国境にかかります
看板には「乗り越え禁止」とあります
このまま歩けばラオス入国もできそうな感じですが、止めときましょう(^^ゞ

走ってきたバスは両方のイミグレを結ぶバスですね
自動車・バイクはもちろん、自転車で国境を越えることもできるんじゃないかと思われます


橋の下に小船が見えます
網を下ろしていますね
漁船にとっては国境もあまり関係ないように見えます(^^ゞ
見所3.タイのイミグレ


次の目的地、ノンカイ駅に向かう途中でタイのイミグレーションに着きました
橋の手前でタイの出国手続き、橋バスでラオスのイミグレに移動、ラオスの入国手続きという順になります
バスに乗らないで歩いて渡りたいと言ってもダメと言われるはずです(^^ゞ
イミグレの外ではトゥクトゥクがたくさん客待ちしていました
見所4.ノンカイ駅

イミグレから自転車で10分もかからずにノンカイ駅に到着しました
昔、バンコクから夜行列車でノンカイ駅に着き、トゥクトゥクに5-60バーツ払ってイミグレに移動しました
あの時も、「こんなに近いのに50バーツかよ!」と思ったんですが、歩いてもいける距離です(^^ゞ


これがラオスのタナレーンに行くたった一駅の国際列車ですね
イミグレもあり、列車に乗る前に出国手続きをします
バンコクからの列車をそのままラオスまで行かせればいいじゃないと思うのは私だけでしょうか?(^^ゞ

時刻表です
ノンカイに発の全列車とタナレーン発の列車がこれだけです
ラオスのタナレーン行きは1日2往復のみ
この時間をチェックしておけば橋の上で列車に出会えたんですけどね・・・残念(^^ゞ

ちょうど入線してきたのは12:55発のナコンラチャシマ(コラート)行きの列車です
今度はこれでコンケーンへ移動しようと思っています


駅での用事はもうひとつ
ウボンラチャタニからバンコクまでの寝台車のキップを買うんです
インドみたいな苦労はなく簡単に26日のキップを買うことができました
ただし、パスポートを見せろと言われたんですが、持ってなかったらどうなるのでしょうか?(^_^;)
2等寝台下段で701バーツ(2,454円)でした
見所5.駅前の列車図書館


駅前に小奇麗な車両があるので何だろうと思ったら、図書館でした
これはステキですね(^^ゞ

中もなかなかステキで座席の一部が読書用になっています
ただ、肝心の本があまりに少ないです
これでは図書館としての利用価値はないですね(^^ゞ
そのためガラガラ、係りのおじさんが暇そうにしていました


中にはシリキット王妃やシリントン王女などタイの王室方が列車に乗っている写真があって、それが最大の見所ですね~(^^ゞ
見所6.ヒョーウメンチョーリョク

駅傍にヒョーメンチョーリョクという名の日本人経営のゲストハウスがある、またはあったというのをネットで見たことがあるので訪ねてみました


ははあ、ヒョウーメンチョウリョクって書いてある
ここで間違いないようですが、営業しているのでしょうか?(^_^;)
写真だけ撮って自転車を走らせると、後ろからバイクで追いかけてきた人がいます
ここに住んでいる日本の人で、私が写真を撮っているのを見て用事があるのかと追いかけてきてくれたようです
ゲストハウスはやっているんですか?と聞くと、今は困った人だけ泊めているんだそうです(^^ゞ
食事所

もう1時過ぎですからね、どこかで昼食を食べて帰ろう・・・と思いつつ自転車を走らせ、目に付いたのがここです
ジェー、つまりタイ式菜食の店ですね(^^ゞ
食べすぎが続いているのでちょうどいいんじゃないんでしょうか


メニューはいろいろあるようですが、ターム・サン(注文料理)はやってないとのこと、出来合いのおかずでご飯を食べるのが主なようです



センレック(細麺)ならできるということなんで、クイティオ・ヘーン(汁なし麺)を作ってもらいました
お値段は35バーツ(122円)とお安いです
それにしても、このルークチン(つみれ団子)が菜食だなんて信じられないだけど(^^ゞ
買い処


帰り道に市場を発見したので寄っていきます
そうだ、野菜を買っていこう(^^ゞ
トマトと小キューリの袋色を1ツづつで20バーツ(70円)、安いですね

こちらは市場にあったポスターです
インリーお姉さん、ソムタムの調味料のCMもやってたんですね~(^^ゞ
てなことでノンカイでの自転車半日観光終了でございます
かかった費用は、自転車は半日だから無料でいいよね、あとは・・・なしか
用事も済んじゃったし、やっぱ観光は自転車に限りますね(^^)v

無料ですか?と聞いてみると、「短時間なら無料、1日使うなら30バーツ」とのこと、それはいいですね(^^ゞ
早速、自転車で観光に向かいました
目的地はヒョウちゃんのブログに載っていたラオスとタイを結ぶ友好橋です⇒友好橋を歩く
見所1.旧ノンカイ駅


ははぁ、これもヒョウちゃんの記事に会った旧ノンカイ駅ですね⇒旧ノンカイ駅
「2009年に現在のノンカイ駅とタナレーン駅への路線が開業するまで、ここが本来のノンカイ駅だった」そうです





見所2.友好橋


橋の下の公園をメコン河の方に入っていくと・・・
橋への上がり口はなく、河に着いてしまいました(^_^;)




反対側に行けと・・・なんだ、そうなの(^^ゞ


橋のすぐ手前から単線の線路が一緒になります
橋の幅も片側1車線ですから列車が来るときは通行止めになるようです



看板には「乗り越え禁止」とあります
このまま歩けばラオス入国もできそうな感じですが、止めときましょう(^^ゞ

自動車・バイクはもちろん、自転車で国境を越えることもできるんじゃないかと思われます


網を下ろしていますね
漁船にとっては国境もあまり関係ないように見えます(^^ゞ
見所3.タイのイミグレ



橋の手前でタイの出国手続き、橋バスでラオスのイミグレに移動、ラオスの入国手続きという順になります
バスに乗らないで歩いて渡りたいと言ってもダメと言われるはずです(^^ゞ
イミグレの外ではトゥクトゥクがたくさん客待ちしていました
見所4.ノンカイ駅


昔、バンコクから夜行列車でノンカイ駅に着き、トゥクトゥクに5-60バーツ払ってイミグレに移動しました
あの時も、「こんなに近いのに50バーツかよ!」と思ったんですが、歩いてもいける距離です(^^ゞ


イミグレもあり、列車に乗る前に出国手続きをします
バンコクからの列車をそのままラオスまで行かせればいいじゃないと思うのは私だけでしょうか?(^^ゞ

ノンカイに発の全列車とタナレーン発の列車がこれだけです
ラオスのタナレーン行きは1日2往復のみ
この時間をチェックしておけば橋の上で列車に出会えたんですけどね・・・残念(^^ゞ

今度はこれでコンケーンへ移動しようと思っています


ウボンラチャタニからバンコクまでの寝台車のキップを買うんです
インドみたいな苦労はなく簡単に26日のキップを買うことができました
ただし、パスポートを見せろと言われたんですが、持ってなかったらどうなるのでしょうか?(^_^;)
2等寝台下段で701バーツ(2,454円)でした
見所5.駅前の列車図書館



これはステキですね(^^ゞ

ただ、肝心の本があまりに少ないです
これでは図書館としての利用価値はないですね(^^ゞ
そのためガラガラ、係りのおじさんが暇そうにしていました


見所6.ヒョーウメンチョーリョク




ここで間違いないようですが、営業しているのでしょうか?(^_^;)
写真だけ撮って自転車を走らせると、後ろからバイクで追いかけてきた人がいます
ここに住んでいる日本の人で、私が写真を撮っているのを見て用事があるのかと追いかけてきてくれたようです
ゲストハウスはやっているんですか?と聞くと、今は困った人だけ泊めているんだそうです(^^ゞ
食事所


ジェー、つまりタイ式菜食の店ですね(^^ゞ
食べすぎが続いているのでちょうどいいんじゃないんでしょうか





お値段は35バーツ(122円)とお安いです
それにしても、このルークチン(つみれ団子)が菜食だなんて信じられないだけど(^^ゞ
買い処



そうだ、野菜を買っていこう(^^ゞ
トマトと小キューリの袋色を1ツづつで20バーツ(70円)、安いですね

インリーお姉さん、ソムタムの調味料のCMもやってたんですね~(^^ゞ
てなことでノンカイでの自転車半日観光終了でございます
かかった費用は、自転車は半日だから無料でいいよね、あとは・・・なしか
用事も済んじゃったし、やっぱ観光は自転車に限りますね(^^)v
by kimcafetr
| 2017-12-18 02:38
| タイ・イサーン
|
Trackback
|
Comments(2)
たどっていただきありがとうございます。
そうか、自転車を借りれば問題なかったですね。
ところで、8月は橋の両側行けたと思います。
イミグレのトゥクトゥクで気づきました。
やや形状は違うのですが、前面がバンコク型で後部は向かい合って乗るタイプです。
初めて見ました。
そうか、自転車を借りれば問題なかったですね。
ところで、8月は橋の両側行けたと思います。
イミグレのトゥクトゥクで気づきました。
やや形状は違うのですが、前面がバンコク型で後部は向かい合って乗るタイプです。
初めて見ました。
Like